防災・アウトドア・旅

【ミニマリストの防災リュックの中身】「まずは逃げる!」ことだけを考えた、一次避難用グッズリスト

毎年9月1日の防災の日にあわせて、防災備蓄アイテムのチェックと見直しをしています。

災害時にかならず必要になる水、食料、ガス、電池の在庫を確認。

そして、防災リュックの中身もチェックします。

毎年見直してはちょっとずつアップデートを加えているこのリュックの中身について、まとめます。

一次避難用の防災リュックとアイテムリスト

家族それぞれ、ベッドに近いところに一次避難用の防災リュックを吊り下げています。

ミニマリストの防災セット 「まずはとりあえず逃げる」時のため防災アイテムリスト

カーテンのタッセル掛けに引っかけています。

真夜中、ぐっすり寝ているときに思いがけず被災したような場合に、最低限いのちを守りながら避難すること「だけ」を想定したアイテムを詰めています。

中に入っているのは以下のものたち。

クロックス調サンダル(ダイソー)

クロックスっぽい軽量サンダル。

ミニマリストの防災セット ダイソーのクロックス調サンダル

あわてて飛び起きたはいいものの、避難するときに裸足ではガラスなどを踏むかもしれないので。

さっと履ける形状ながらかかとをホールドするストラップもあり、足の保護目的にはぴったりです。

ニットキャップ(ダイソー)

アクリルでざっくり編まれたニットキャップ。

ミニマリストの防災セット 頭部保護のためのアクリルニットキャップ

避難時に頭部を保護する目的で入れています。

緊急時を想定しているので、あえてハデハデな黄色を選んでいます。

本来はヘルメットがあればいちばんいいのでしょうが、どうしても嵩張ってしまって機動性が落ちる面もあるので、あくまで簡易的に。

レインポンチョ(ダイソー)

ビニール素材のレインポンチョ。

ミニマリストの防災セット 雨具・防寒用レインポンチョ

雨除けや防寒の目的で入れています。

大判のコットン風呂敷

100cm×100cmと大判のコットン製の風呂敷。

ミニマリストの防災セット 運搬、防寒、けがしたとき用にコットン大判風呂敷

モノの運搬、三角巾がわりに使う目的です。

寒い時には、首や頭にぐるぐる巻くこともできる。

てぬぐい

コットン製のてぬぐい

ミニマリストの防災セット てぬぐい

タオルやハンカチとして使う目的です。

けがをしたような場合にも使えそう。

マスク

マスクを2枚。

ミニマリストの防災セット 使い捨て&ガーゼマスク

新型コロナ対策で配られたガーゼマスクと使い捨てのマスクを1枚ずつ入れています。

粉塵除けになるかもしれないし、避難所で新型コロナ対策として使うことになるかもしれない。

布ガムテープ(ダイソー)

布ガムテープを1巻。

ミニマリストの防災セット ダイソーの布ガムテープ

緊急連絡のメモ代わりに使ったり、割れたガラスを留めたり、けがをしたときにはコットン風呂敷やてぬぐいとあわせて簡易な固定具的に使ったりもできると思っています。

メモや目印に使うことも考え、色は目立ちやすい黄色を選んでいます。

ダイソーは小さい巻で売られているので便利。

太字油性マジックペン(ダイソー)

太い芯の油性マジック1本。

ミニマリストの防災セット ダイソーの太字油性マジック

布ガムテープなどに、連絡事項をくっきり書ける。

カードサイズラジオ

クレジットカードサイズのラジオ

ミニマリストの防災セット カードサイズラジオ

情報収集のため。

充電池残量は、毎年9月1日に確認しています

LEDヘッドライト

LEDのヘッドライト

ミニマリストの防災セット ヘッドライト

避難の際には両手が空いていないと怖いので、手に持たなくてはならない懐中電灯ではなく、ヘッドライトタイプで。

こちらも充電池を毎年確認しています

少額の現金

1,000円札数枚と小銭をジップロックにいれたもの。

ミニマリストの防災セット 少額現金

少額ですが、コンビニなどでの買い物で困らないように。

折り畳みリュックサック(ダイソー)

以上のアイテムを、ダイソーの折り畳みリュックに詰めています。

ミニマリストの防災セット ダイソーの折り畳み簡易リュック

ペラペラですが、十分です。

ファスナーの引手部分に、暗い場所で光る反射板キーホルダーと登山用ホイッスルをつけています。

ミニマリストの防災セット

ホイッスルは、中にボールが入っているタイプだと水に濡れたり長時間使うと音が出なくなってしまうので、ボールが入っていない登山用や防災用のホイッスルがおすすめです。

▼わたしのは登山用。それ以外の家族はこちらのホイッスルを取り付けています。

アメリカ海兵隊御用達、水に濡れても大丈夫で、ごく軽く息を吹き込むだけで耳をつんざくような大音量を出せます。

ひとりにひとつ、ミニマルな防災セットを、すぐ持ち出せる場所に

以上の防災セットを家族ひとりにひとつずつ用意し、それぞれがベッドに近いところに吊り下げています。

ミニマリストの防災セット

LEDライトでもガムテープでも油性ペンでもなんでも、ひとりひとりそれぞれ1セットずつ持つように、あえてすべて重複させて備えています。

本来なら全員が無事に避難でき、アイテムをお互いに共有でやりくりできればいちばんいいのですが、残念ながら必ずしもそうとは限らないので…。

これらすべて詰めた状態で、重量は1kg未満。

ミニマリストの防災セット

これなら機動性も損ないません。

まずは自分のいのちを守るべく、とにかく避難するためだけに。

わが家の必要最低限、ミニマルな防災セットです。

▼「まずは逃げる」の一次避難が終わった後の防災関連アイテムはこちら。一次避難とそれ以降の避難生活は、分けて考えたほうが絶対に合理的だと思っています。

▼お読みいただきありがとうございました。ブログ村ランキングに参加しています。下の四角いボタンをクリックして応援していただけるととっても嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

▼カセットガスコンロのガス缶を収納しているハッリ・コスキネンのFatty Containers Lは、「mono.by すっきり、さっぱり。」でご紹介しています。

▼合理的に、備える。

災害・地震・防災 その他生活ブログ・テーマ
災害・地震・防災

防災、防災用品 住まいブログ・テーマ
防災、防災用品

シンプルで機能的な生活 インテリアブログ・テーマ
シンプルで機能的な生活

住まいと暮らし 住まいブログ・テーマ
住まいと暮らし

暮らしの見直し ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの見直し

▼その他のブログランキングです。テーマごとにランキング順でご覧いただけます。

シンプルライフブログランキング

ミニマリストブログランキング

片付け・収納(個人)ブログランキング

error: Content is protected !!