わが家のお皿についての過去の記事。
こちらに関して「深さがあるお皿のラインナップも知りたいです。」というお言葉をいただいたので、わが家でボウルや小鉢として使っている食器類についてまとめてみます。
▼まずはぽちっと応援!していただけるとうれしいです!
にほんブログ村
深さのある洋食器ラインナップ
お皿よりも深さがあり、ボウルや小鉢として使っている洋食器のラインナップは、合計4種類。
右上から時計回りに行きます。
イッタラTeemaシリアル
イッタラのティーマシリアルボウルは、サラダでも煮物でもスープでもヨーグルトでもなんでも使いやすい。ほんとうになんでも。
電子レンジもオーブンもOKの、もはやわが家にとってなくてはならない食器。
イッタラKartioボウル
イッタラのカルティオというシリーズのガラスボウル。
こちらも、サラダでも煮物でもスープでもヨーグルトでもなんでもOK。
モスグリーンの色味が、和洋問わず使いやすくて助かります。
アラビアKOKO
Teemaのシリアルボウルより小ぶりの円錐形のボウル。
すっきりと上にひろがる形で盛り付けやすく、ターコイズブルーの色みが食べものを引き立ててくれて使いやすい。
アラビアNERO
小ぶりの四角い小鉢的な食器。
食器の中に四角がまじるとちょっと締まる感じがするのと、食べものが映える黒い色がいい。
オーブンもOKなので、蒸したじゃがいもにチーズをのせてオーブン焼きにしたりするのにも使います。
深さのある和食器ラインナップ
お皿よりも深さがあり、ボウルや小鉢として使っている和食器のラインナップは、合計5種類。
右上から時計回りに、さいごに真ん中へ行きます。
飴釉の浅鉢
宇田康介さんという作家さんの浅鉢。
浅くて大き目なかたちが、麻婆豆腐や煮物、炒め物の取り鉢に使いやすい。
飴釉のとろっとした質感が食べものをおいしそうに見せてくれます。
焼き物の小鉢
どちらの作家さん作だったか、どちらで購入したかも忘れてしまいました。
ところどころプツプツとした石の手触りも感じられる、カリッとした質感の小鉢。
あえ物や茹で野菜をちょこっと盛るのにとても便利。
焼き物の取り鉢
リムの立ち上がりがゆるやかで、サラダでも煮物でも盛り付けやすい取り鉢。
グレーベージュのような色合いも、食べものがきれいに見えて使いやすいです。
鍋の取り鉢として使ったりもします。
脚付きカフェオレボウル
岡田直人さんという作家さんのカフェオレボウル。
ピンクがかったやさしい色合いと、ちょっと高さのある高台がいい。
スープを入れたり、ごはんを盛って丼ものにしたりします。
漆のどんぶり
アツアツのものをいれても持ちやすく、かるくて使いやすい。
直径が大きくて浅めのかたちは、麺類だけでなくごはんの丼ものやサラダなどにもよく合います。
使いやすい和洋食器がみつかりやすい!おすすめショップリスト
食器をあれこれ買っていたのはだいぶ前なのでもう忘れてしまったことも多いのですが、わたしが当時よくチェックしていたショップをこちらにまとめておきます。
SCOPE
以前はイッタラ、アラビアといった北欧食器メインでしたが、最近は和を感じるものもいろいろ揃っています。
和洋をくっきり分断させないミックス感が好ましいショップ。
WAGOKORO
温かみのある和食器がいっぱい。
宇田康介さんはじめ、好きな作家さんがいっぱいのショップ。
暮らしのうつわ花田
九段下にお店があり、美術館帰りにときどき寄って見るのが大好きでした。
カフェオレボウルなど、大事に抱えて帰ってきた思い出。
LEEマルシェ
雑誌『LEE(リー)』のネットショップ。
あまり民芸調に振りすぎない、日常使いしやすい食器が紹介されていることが多いです。
やや「かわいい」寄りの雰囲気。
スタイルストア
こちらも日常使いしやすい食器が多く紹介されているショップ。
LEEマルシェよりもやや「質実剛健」寄りの雰囲気。
おわりに
わが家の洋のラインナップ。
和のラインナップ。
どちらも、お互いごちゃまぜにしてもあまり違和感を感じません。
お皿も含め、盛り付けるものの容量や組み合わせで自由に使っています。
▼お皿にしても小鉢にしても、いろいろ好きな器はありますが、「最低限」をえらぶとしたらこうなります。
▼お読みいただきありがとうございました。ブログ村ランキングに参加しています。下の四角いボタンをクリックして応援していただけるととっても嬉しいです。
にほんブログ村
▼自分が使いやすい道具は自分で見つけていく感じ。
▼機能的な道具は、くらしをラクにしてくれます。
ミニマリストの持ち物
ゆるミニマル
スッキリさせた場所・もの
シンプルで機能的な生活
もっと心地いい暮らしがしたい!
▼その他のブログランキングです。テーマごとにランキング順でご覧いただけます。