京都

【海の京都3泊5日旅】4日目:天橋立散策(廻旋橋、天橋立ビューランド、丹後天橋立大江山国定公園)

天橋立ビューランド 昇龍観 

ちょっと前のことになりますが、11月上旬に「海の京都」へ行ってきました。

今回の旅程はざっくり;

  • 1日目(車中泊):夜行高速バスで京都駅へ
  • 2日目(伊根泊):天橋立散策(知恩寺、元伊勢籠神社、傘松公園(昇龍観)、成相寺、成相寺展望台)、伊根の舟屋
  • 3日目(天橋立泊):伊根散策(伊根浦、亀島、道の駅舟屋の里伊根、伊根湾めぐり)
  • 4日目(天橋立泊):天橋立散策(廻旋橋、天橋立ビューランド(飛龍観)、丹後天橋立大江山国定公園徒歩)
  • 5日目:京都丹後鉄道宮舞線由良川橋梁、東舞鶴

という感じ。

きょうは4日目の記録。

 

▼まずはぽちっと!「いいね」がわりにクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

 

4日目:天橋立散策(阿蘇海、廻旋橋、天橋立ビューランド、丹後天橋立大江山国定公園)

早朝5時半、ホテルを出て阿蘇海へ向かう。

天橋立西側にある阿蘇海からのぞめば、ちょうど日の出がきれいに見られると思うんだよね。

06:00 阿蘇海で野点

20分ほど歩いて、阿蘇シーサイドパークに到着。

水辺がきれいに整備された公園になっていて、まだ日の出前だけど犬の散歩やウォーキング中の人がひっきりなし。

鳥のさえずりを聴きながら水辺のブロックに腰掛けていたら、あっという間に太陽が昇って来た。

野点セットを広げ、一服。

気分しゃっきり。

来てみてよかった!

小一時間のんびりしてから、宿へ戻る。

10時、橋立ベイホテルをチェックアウト。

事前にレセプションでお願いしておいた送迎バスに乗る。

天橋立駅まで無料で送ってくれるんだよね、ありがたい。

10:20、天橋立駅着。

お世話になりました。

11:00 廻旋橋&カフェ・ドゥ・パン千歳

朝ごはんを食べていなかったので、ちょっとお腹がすいちゃった。

廻旋橋がまわる時間もちょうど近かったので、橋のたもとにあるカフェ・ドゥ・パン千歳へ入る。

ここからなら、廻旋橋がまわるのを食事を摂りながらゆっくりと眺められると思うんだよね。

タイミングばっちりだった!

宮津オイルサーディンバーガーも、すっごくおいしかった。

宮津はいわしがたくさん獲れ、それも金色に光るほどあぶらがのっておいしいいわしで有名だったそう。

それを油漬けにしたオイルサーディンと、米粉でつくったふわふわのバンズがよく合ってた。

大満足。

12:30 天橋立ビューランド

おみやげやさんを冷やかしながら、天橋立ビューランドへとのぼっていくリフトの乗り場へ。

…いや、めちゃくちゃ混んでる…。

家族連れ、カップル、仲良しグループ、外国人観光客。

ここへ来るまでの駐車場も「満車」表示ばかりだった。

あたりまえだけど、ほんとうにがっつりばっちり観光スポットなんだね。

並ぶこと20分ほどで、リフトの順番がやってきた。

天橋立ビューランド 昇龍観 リフト
天橋立ビューランド 昇龍観 リフト

すいすいすいーっと、天橋立ビューランドに到着!

初日に傘松公園昇龍観からみたのと真逆の景色、飛龍観

天橋立ビューランド 昇龍観 
天橋立ビューランド 昇龍観 

昇龍も飛龍もどちらも絶景だけど、日中逆光にならない分だけ、こちらの飛龍観側の方が景色は見やすいと思った。

家族連れが多いと思ったら、上は遊園地になっているのね。

天橋立ビューランド 昇龍観 
天橋立ビューランド 昇龍観 

のりものに乗ってさらに高い所から天橋立を見ようとする人が多く、サイクルカーは特に長蛇の列になっていた。

こちらは無料でのぼれる飛龍観回廊。

天橋立ビューランド 昇龍観 
天橋立ビューランド 昇龍観 
天橋立ビューランド 昇龍観 野点

たくさんの人がひっきりなしに上り下りすることもあってなかなかの揺れで怖かったけど、景色はほんとうにすばらしい。

初日の昇龍観もたのしかったけど、こちらの飛龍観もまたぜんぜん別の趣があってとてもよい。

天橋立、観光地としてよくできてるなあ…。

言ってみればもう何百年も日本人にとってのホットな観光スポットでありつづけてるわけで、歴史の重みからして違うよね。

大変おもしろかった。

14:30 丹後天橋立大江山国定公園

天橋立ビューランドから下りてきて、天橋立を歩き出す。

この日の宿は、天橋立の向こう側。

そう、天橋立を歩いて渡り切りまーす!

まずは野点セットをひろげ、天橋立海水浴場で波の音を聴きつつ一服。

天橋立 野点

曇ってきちゃった。

天橋立 野点

雨が降りませんように…。

周りはほとんどみな、レンタサイクルで走っている。

天橋立 天橋立海水浴場

自転車だったら、天橋立の向こうまで行って戻って来ても1時間かかるかかからないかだもんね。

まあでもわたしは歩きますよ、それもやってみたくてここまできたんだし。

白い砂浜に打ち寄せる波と、その砂浜に沿って延々と続く松並木。

天橋立 天橋立海水浴場
天橋立 松林

まさに白砂青松。

…だけど、途中区画を切って丹後土木事務所が環境保全活動を行っているというエリアがあり、天橋立のこの砂州と松並木の景観が、かなり繊細かつあやういバランスの上でかろうじて保たれているものであることを知る。

「かんたんなこと」、「自然に任せて放っておいて維持できるもの」ではないんだなあ…。

ちょうどぴったり1時間で天橋立を渡り切り、対岸の一の宮側へ到着!

たのしかった!

17:00 天橋立ユースホステルにチェックイン

一の宮側に到着後、ちかくのスーパーマーケットにしがき府中店に立ち寄ってお惣菜やお酒を購入。

初日にも立ち寄った元伊勢籠神社を通り、民家や畑の間を抜けてその奥宮である眞名井神社(撮影禁止)をお参りし、天橋立ユースホステルにチェックイン。

ユースホステルに泊まるなんて何年ぶりだろ。

当然相部屋になる人がいるだろうと思っていたら、6人部屋にはわたしひとりとのこと。

…ラッキー!

荷物を広げ、寝床を用意し、お風呂に入って出てきたら、脱衣所に外国人女性がひとり入って来た。

あら、今晩このユースホステルはわたしひとりなのかと思っていたけど、そういうことではないのね。

部屋に戻り、食べものをもって共有リビングダイニングへ。

ソファには、ドイツ語で会話する3人グループ。

さっきお風呂で会った女性も合流し、2組のカップルで盛り上がっている。

きょうはこの4人とわたしひとりってことか。

にぎやかな会話をBGMに、かにめし弁当と地元スーパーのお惣菜での夕食。

あさ、天橋立駅に着いたときに駅前で香住かにのかにめし弁当を売っているお店を見つけたので立ち寄って予約しておき、天橋立ビューランドから下りてきた後で引き取ってきたのだー!

かにのうまみしみしみのかにめし、おいしーーーー!

スーパーでみつけた宮津産のクラフトビールもよかった。

ごちそうさま。

翌朝も早い予定なので、さっさと就寝。

おつかれさま。

おわりに

天橋立は、昇龍観・飛龍観からの景色はもちろん、天橋立をこちらから向こうへ歩いて渡るのも大きなたのしみのひとつだった。

観光船で阿蘇海を渡ったし、阿蘇海の日の出を見ながら野点もできたし、成相寺パノラマ展望所や弁天山展望台からの景色も見られたし、言うことなし!

たのしかった。

 

本日の旅の出納帳

海の京都3泊5日の旅費、4日め発生分の記録。

香住かにめし弁当(はしだて物産)1,500円
宮津サーディンバーガーセット(カフェ・ドゥ・パン千歳)1,200円
黒まめ黒太郎400円
クッキー3枚セット(GENMYOAN CAFE)310円
知恵の餅(吉野茶屋)450円
天橋立ビューランドリフト券往復850円
夕食惣菜(にしがき府中店)917円
天橋立ユースホステル(素泊まり一泊)3,622円
9,249円

ユースホステル、安…。

 

▼お読みいただきありがとうございました。ブログ村ランキングに参加しています。下の四角いボタンをクリックして応援していただけるととっても嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

 

▼その他のブログランキングです。テーマごとにランキング順でご覧いただけます。

シンプルライフブログランキング

ミニマリストブログランキング

片付け・収納(個人)ブログランキン

 

 

error: Content is protected !!