「大掃除」をしたくないので、日々の掃除に「やらないよりはマシ(程度の)掃除」をちょこちょこ足してやっています。
"大掃除をしない年末" に向け、本日も「やらないよりはマシ掃除」を立派に完遂()。
— ヌー : すっきり、さっぱり。 (@like_a_rhino) December 1, 2021
和室の窓拭き、ビショビショに濡らした古手ぬぐいと乾いたMQクロスで。https://t.co/KNrbxt0tGT
ちゃんと「やらないよりはマシ」になった!#ちょっぴり_すっきり_さっぱり pic.twitter.com/l3KInmO233
アンテナに引っかかる程度の汚れがほんのちょっとずつなくなっていくだけでも、ずいぶんすっきりしてきます。
先日はトイレ・洗面所、お風呂の換気扇がどうにも気になって掃除。
本日の「やらないよりはマシ掃除」は、トイレと洗面所とお風呂場の換気扇。
— ヌー : すっきり、さっぱり。 (@like_a_rhino) December 14, 2021
ホコリすごかったー💦。ネットを貼ってはあったけど、こまめに取り替えないネットはただのネット()。
不織布とかのフィルター入れて、毎月初めに替えるようにすればいいんだわ、これも。#ちょっぴり_すっきり_さっぱり pic.twitter.com/Aueuv33Bkr
換気扇内部の開口部奥に雑巾を添わせてぐるっと一周させると、ホコリが固まってゴロっと出てくるほど。
この家は6年前に中古で購入して設備替えやリフォームなしで入居しており、汚れに気が付かずにここまで来てしまいました…。
今回そこそこきれいにリセットできたので、今後の掃除をラクにするためにも換気扇用のフィルターを使うことにしました。
▼まずはぽちっと!いつも応援いただきありがとうございます!
にほんブログ村
フィルたん 換気扇用 パッと貼るだけ! ホコリとりフィルター
購入したのはこちら。

東洋アルミの「換気扇用 パッと貼るだけ!ホコリとりフィルター」です。
最初から15cm角のサイズにカットされています。

ひと袋6枚入り。
片面が粘着シートになっています。

透明フィルムをはがし、換気扇カバーに外側から直接貼り付けることができます。
しかもこの粘着部分、取り換え時を教えてくれるのだそう。

フィルターがホコリを吸着して汚れてくると「とりかえてネ」の文字が浮かびあがってくるようになっています。
うーん、よくできてるーーー!!!
フィルたん 貼ってみた!
届いてさっそく貼ってみました。
トイレ。

ぴったりサイズ。
お風呂。

こちらは換気扇サイズより気持ち大きめだったけど、特に支障はないのでそのまま貼って終わり。
洗面所。

ここは惜しい!微妙に左右数ミリずつ大きさが足りなかった…!
けど、まあよしとします。
どこの換気扇にも、透明フィルムをはがしてペタッと貼るだけなのでとてもカンタン。
これからは、汚れたらこまめにこのフィルターを貼り替えていくようにします。
そうしたらあんなにホコリがたまることもないでしょう。
おわりに
これまでは換気扇カバーの内側にネットを貼っていたけれど、それだと交換するためにカバーを外す手間が億劫で、どうしてもさぼりがちになっていました。
こまめに取り替えないネットはただのネット()。つけている意味がありません。
これからは、ぱっと貼るだけのフィルターをこまめに取り換え、掃除の手間をひとつ省いてラクにしていきたいと思います。
おまけの話
このフィルターの取り替え時期を教えてくれる「とりかえてネ」模様ですが。
一枚だけ、パッケージにもあるクマちゃん?フィルたん?のキャラクター模様になっていました。
かわいい。
▼楽天の買い回り店のひとつとして5袋分をまとめ買いしました。買い回りにちょうどいい金額。毎月取り替えるとしても、一年弱はこれで大丈夫。
▼お読みいただきありがとうございました。ブログ村ランキングに参加しています。下の四角いボタンをクリックして応援していただけるととっても嬉しいです。
にほんブログ村
▼ラクに快適に。

掃除・掃除・掃除ー♪

おうちを片づけたい

すっきり暮らす

スッキリさせた場所・もの

暮らしの見直し
▼その他のブログランキングです。テーマごとにランキング順でご覧いただけます。