この春、20年ぶりに夫婦ふたりだけの暮らしに戻りました。
4人だったのが息子の進学で3人に減り、娘の進学でついに2人になったわけで、ドカンと寂しく落ち込んだりするのだろうか…などと思っていましたが、メンタル的には特に変わりなく夫とのんびり過ごしています。
4月に始まった夫婦ふたり暮らしも早5か月が経ち、アラフィフ2人にかかる食費の目安もはっきりしてきたので記録しておきます。
▼まずはクリック!で応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村
アラフィフ夫婦ふたり暮らしの買い出し頻度と金額は?
食材の買い物はちょこちょこ行くとキリがないので、まとめてするようにしています。
冷蔵庫の中身が少なくなってきても乾物や缶詰などを使ってでも何とかするスタイルなので、途中でちょこちょこ買い足したりすることはあまりありません。
買い出しに行った日は壁掛けのカレンダーの日付に〇をつけ、金額をメモ。

アップルウォッチで支払ったレシートの金額を、そのまま記入しています(走り書きで汚い字、失礼!)。
そのカレンダーの記録から抜粋した買い出し日と買い出し金額は、以下のとおり。
日付 | 金額 |
4月7日 | 6,856円 |
4月16日 | 9,169円 |
4月27日 | 12,231円 |
5月7日 | 10,387円 |
5月17日 | 10,068円 |
5月26日 | 9,906円 |
6月4日 | 9,052円 |
6月14日 | 10,945円 |
6月23日 | 10,544円 |
7月2日 | 11,462円 |
7月15日 | 11,118円 |
7月27日 | 12,205円 |
8月10日 | 10,116円 |
8月19日 | 11,274円 |
8月28日 | 10,299円 |
こうしてあらためてまとめて見てみると、おもしろいものですね。
買い出し頻度
毎月きれいに3回ずつ買い出しに行っていたようです。
買い出し頻度は、3回/月。
買い出し金額
4月7日から8月28日までの買い出しが全15回で、この間の買い出しの合計金額が155,632円。
買い出し金額平均は、約10,375円/回。
アラフィフ夫婦ふたり暮らしの一日の食費平均は?
…ということで、あとは割り算するだけなのですが、わが家の夫婦ふたり暮らしの一日の食費は、
155,632円 ÷ 143日 ≒ 1,088円/日
となりました。
これはスーパーでまとめ買いする食材、調味料、米、酒と、ときどき衛生用品(トイレットペーパーやティッシュペーパー、フロアワイパーシート、換気扇フィルターなど)までを含んだ金額。
このほかに、
がかかってくることが多いので、そこまで足して算出する一日あたりの食費はざっくり、
約1,471円/日
となります。
現在、夫はほぼ毎日在宅勤務で家で3食食べているので、
夫婦ふたり、一日三食、約1,500円
というのがわが家の正味の食費、という感じですね。
おわりに
「夫婦ふたり、一日三食、約1,500円」、というのが高いか安いかわかりませんが…。
ひとり一食あたり250円平均、と思えば、まあ妥当な線かなあと。
わが家的には、ふつうに作ってふつうに食べて日々それなりに健康に快適に暮らしていけているライン、になっていると思います。
▼お読みいただきありがとうございました。ブログ村ランキングに参加しています。下の四角いボタンをクリックして応援していただけるととっても嬉しいです。
にほんブログ村
▼財布、めっちゃ小さいです。
▼ざっくり、シンプルに。

◇家計簿*お金事情*◇

節約ライフ

ゆるミニマル

もっと心地いい暮らしがしたい!

主婦のつぶやき&節約&家事etc…
▼その他のブログランキングです。テーマごとにランキング順でご覧いただけます。