あたたかくなってきて、でもまだ湿気はそれほどでもなくて、お洗濯がしやすい季節になりました。
とはいえ、寝具類の洗濯は大物ばかりになるのでやはり手間がかかる。
わたしはどんな家事にしても面倒なことがだいきらいなので、どうしたら自分が少しでもラクにかんたんにそれを管理できるようにしてやれるかを常に考えています。
きょうはそうして行きついたわが家のシンプルな寝具セットと、寝具の洗濯ルールについて。
そして、さらなる快適さをもとめて新たに投入するアイテムについてご紹介します。
シンプルな寝具セット
わが家の寝具の構成はとてもシンプルです。
洋服と同じように、基本的に衣替えはなし。
- パシーマの敷きパッドを敷き
- 5重ガーゼのガーゼケットをからだの上に掛け
- 春夏用うす掛け布団と秋冬用の厚手の掛け布団をその上に掛け
- エコラのブランケットを一番上に掛ける
①と②は一年を通して使用。
③と④は季節に合わせて足したり引いたりします。
季節ごとの入れ替えが面倒なのと、季節外に収納しておく場所をたくさん用意するのがいやなので、「冬用敷きパッド」や「夏用タオルケット」のような季節限定のアイテムや洗い替えは持たないようにしています。
寝具の洗濯をシンプルにするルール3つ
寝具のアイテムは一枚一枚が大きいので、お洗濯が面倒。
わが家では寝具自体に加え、寝具の洗濯も極力シンプルにしました。
ルールは3つ。
- 洗う寝具は年間を通して、パシーマ敷きパッド、5重ガーゼケット、掛け布団カバー、枕カバーのセットで固定
- ①の寝具セットを、家族それぞれ洗う曜日を固定
- 洗った寝具は室内干し限定
年間を通して決まったセットを洗濯機に入れることになるので、洗濯機の容量と洗うものの組み合わせなどをいちいち考えずに済みます。
月曜日は夫、水曜日はわたし、金曜日は娘といったように各人の寝具セットを洗う曜日をそれぞれ固定しているので、「夫のシーツはいつ洗ったっけ?」とか「そろそろ洗ったほうがいいかも?」と迷う必要がありません。
室内物干ししかしないと決めているため、干す日の天気も干す時間も無関係。
洗うもの、洗う日、洗う時間、干す場所、干す時間、どれも毎回ただ決まったルーティンを回すだけにしています。
考える必要が一切なく、とてもシンプルでほんとうにラクです。
室内物干しワイヤー pid(ピッド)を投入!
…と、あれこれ極力考えずにすむようにシンプルにシンプルにしてきたのですが。
ひとつ、面倒だと思っていたことがあります。
洗った寝具は、日中あまりひとが通らない階段上のスペースに取り付けた室内物干し「ホスクリーン」と階段の手すりにそれぞれ1枚ずつ掛け、サーキュレーターの風を当てて乾かします。
どんなに雨が降っている日でも、これで夜まで乾かなかったことは一度もありません。
ただ、ここに掛かりきらないガーゼケットは、これまでこうしていました…。
リビングダイニングのイスに掛けておく。
こちらも空気がよく通るのできっちり乾くのですが…日中はわたしだけとはいえ、視覚的に邪魔なんですよねえ…。
ということで、こちらを購入しました!
ワイヤー巻き取り式の室内干し「pid(ピッド)」です。
もはやこれ、ブログを書いている方のおうちにはみんなあるのでは?と思うぐらいの人気アイテムですよね。
以前から気にはなっていたのですが、わが家にはすでにホスクリーンがあるので手を伸ばしていませんでした。
でも先日、息子の部屋の断捨離と片付けがほぼ終わり、広いフリースペースが出現。
ここに「pid」を取り付け、部屋の入口側から奥に向かって引き出せるようにすれば、ホスクリーンの延長線上にワイヤーを伸ばすようなかたちにできるじゃないか!と。
これまでとおなじように廊下でサーキュレーターをまわせば、一気に3枚分に風を当てて乾かすことができる位置です。
これで、リビングダイニングに椅子を並べて掛けておく必要もなくなります。
おわりに
部屋を片付けると、くらしが変わる。
「pid」の投入で、これまでこつこつとシンプルにしてきた洗濯ルールをさらにシンプルにできそう。
うきうきします。
▼わたしの洗濯をラクにしてくれている神アイテムたち。
▼シンプルで使いやすいものを選ぶようにしています。
▼ブログランキングに参加しています。下の四角いボタンをクリックして応援していただけるととっても嬉しいです。
▼その他のブログランキングです。テーマごとにランキング順でご覧いただけます。