- よろしければこちらもご覧ください -
※お問い合わせいただいたので、OXOのまな板リンクを追加しました。
断捨離をはじめて約二年。身の回りのものを整理してきて、
モノの数が少ないって、ラク〜!!!
と実感します。
でもその一方で、
数がある方がラク〜!!!
と思うものもあります。
- よろしければこちらもご覧ください -
まな板はちいさめを3枚
台所には、まな板が3枚あります。
左から、
- パン用
- 肉魚用
- 野菜用
です。
パン用は、北海道旅行のお土産でもらったもの。パンを切る時にだけ使います。
肉魚用は、OXO(オクソー)のプラスチック製。
野菜用は、15年ほど前に購入した無印のもの。
どれも、一般的な大きさより一回り以上ちいさめ。長辺でも25センチほどしかありません。
ちいさめまな板を複数、のメリット5つ
あえてちいさめのまな板を複数づかいにしているのは、その方が効率的だから。
- 野菜用は、使ったら水でさっと洗ってそのまま水切りかごに立てておく。すぐに乾いて衛生的。
- 野菜用と肉魚用が別なので、野菜を切る→肉を切る の間に、「使ったまな板を洗って、拭いて、ひっくり返して違う面を使う」という作業をしなくて済む。
- ちいさいから、取り回しがしやすい。使ったらさっと洗う、さっとしまう、が簡単。
- 収納場所を取らない。わが家では、吊り戸棚の下のハンギングバスケットに入れています。
- 野菜を最初にまとめて全部切ってから、肉魚用まな板にかえてタンパク質類を切るので、「肉魚用まな板を出す=切る工程がほぼ終わり」というように、台所作業の目安ができる。
最後の、「作業の目安ができる」というのがわたしにとっては地味に効果的。「肉魚用まな板を使い終わったら、火を使った調理がはじまる」とからだが覚えているので、自然に頭も調理段階へと切り替わります。
モノの数としては増えていますが、一枚をひっくり返して使うより、わたしにとっては圧倒的に台所仕事がしやすくなっています。
おわりに
どうすると自分が快適に生活できるかというのは、自分にしかわかりません。自分の頭の中やからだの動きをよーく観察し、いろいろちいさな試行錯誤を積み重ねていってはじめて、少しずつ見えてくるものなのかなと思います。
モノの数や大きさ、「常識」と言われるものにこだわらず、あくまで自分軸でくらしをとらえなおし、整えていきたいです。
(追記しました!)
▼ちいさいサイズのまな板、わが家で肉魚用に使っているのはこちらです。
|
- よろしければこちらもご覧ください -
- よろしければこちらもご覧ください -